送るメールはファイルを直接読みました。
before do raw_email = File.read(RAILS_ROOT + '/どこか/test.eml') @mail = TMail::Mail.parse(raw_email) @mail.to = "アドレス" end
受信はコンソールからやる時と同じ。
to_sでTmailのメールオブジェクトから生メールに戻してあげて。
UserMailer.receive(@mail.to_s)
何を送ったかも~ わかるよ~♪
describe "送ったら" do
it "送った個数が増えるはず!" do
lambda{
#ここで送る
}.should change(sent, :count).by(1)
end
sent.first.bodyで本文見れます。例によって受け売りです。
RSpec: Testing Mail Delivery (simple)
No comments:
Post a Comment